㈱イシダテック

静岡県焼津市の食品・医薬品関連製造機械をオーダーメイドで企画・設計・製造するメーカー。 『生産現場に「秘密兵器」をお届けし、お客様の成長に貢献する』がミッション。 最新記事は毎週水曜日に更新されます。

㈱イシダテック

静岡県焼津市の食品・医薬品関連製造機械をオーダーメイドで企画・設計・製造するメーカー。 『生産現場に「秘密兵器」をお届けし、お客様の成長に貢献する』がミッション。 最新記事は毎週水曜日に更新されます。

ウィジェット

リンク

マガジン

  • #石田社長シリーズ

    代表取締役・石田尚へのインタビューや社内外へのメッセージをnoteを通じてお届け。 イノベーションやものづくりへの思い、考え方等、思考の深層に迫ります。

  • #Interview

    なぜイシダテックに?普段はどんな仕事を?今後実現したいことは?好きなことは?など様々な視点から弊社で実際に働く社員の姿をお届けします。

  • #Newsletter

    様々な取り組みの社内外への周知をねらい、可能な限りnoteにて記事化・公開しています。 弊社にとって凡事徹底は当たり前のことで、珍事だって徹底します。

  • #DXシリーズ

    イシダテックが積極的に取り組むDX。推進を行う「社内ツール検討会議」の活動棚卸しや意義・目的の言語化も兼ねた不定期シリーズです。

  • #WORKS

    たまには本業の話をストレートにさせてください。 企画・構想・設計・製造まで、様々な力が結集して形になる集大成が"秘密兵器"。 そんな弊社の業務をご紹介するとともに、採用関連の記事をまとめています。

記事一覧

山カメラプロジェクト ep.02【構想・プロトタイプ製作編】

【速報】イシダテック史上初の取り組みが進行中!

【メンバー募集】イシダテック 総務部 広報室【求人ではありません!】

静岡食材で、宇宙日本食をつくりたい!

改めまして、イシダテックです。【発信活動1周年振り返り!】

わざわざ遠くでテレワーク、はじめてみた。

山カメラプロジェクト ep.02【構想・プロトタイプ製作編】

イシダテック 総務部の小山です。 突然ですが、山に意味もなく土地を持ってるので、定点カメラを置きたいという話をしたことを覚えていらっしゃる読者の方、おりますでしょうか。 少しだけ振り返り今回の内容に入る前に、少しだけ復習します。 なぜ食品機械メーカーが山にカメラを置こうとしているのか、ざっと…。 社長、「所有地:山林」と書かれた書類を発見する 狼煙台=古代の光通信と思いつく SNSでの活用を思いつく 過去は狼煙台、現代ではTwitterで使える説 実案件は秘匿性も高く

【速報】イシダテック史上初の取り組みが進行中!

イシダテック 総務部の小山です。 突然ですが…… いま、水面下で準備していた、弊社史上初の取り組みが進められています!

【メンバー募集】イシダテック 総務部 広報室【求人ではありません!】

イシダテック 総務部の小山です。 突然ですが…… イシダテック、メンバーシップ始めました! 名称は、株式会社イシダテック 総務部 広報室! 当記事公開時点で非公開含め早くも24名の方にご参加をいただいています。 そこで今回の記事は、 法人アカウント × メンバーシップ=??? 一体何をする場所と考えているのか 価格設定「無料」の謎 名称の謎 などなどをご説明させていただく記事とさせていただきます! ▶︎聞くまでもない、参加します!という方はこちら なぜメン

静岡食材で、宇宙日本食をつくりたい!

イシダテック 総務部の小山です。 夏休みですね!そして、夏休みといえば、自由研究ですよね? 焼津には自由研究を後押しする、ある「賞」があるものを見る目 考える頭 作り出す手 この3つをイシダテックは大切にしたいと考えており、その源泉は弊社創業者が理科や身の周りの自然に対してより関心を持って欲しいと願っていたことにあります。 そこで毎年夏季休暇に合わせて焼津市内の小中学校の児童・生徒に対して助成を行うとともに、科学を好きになってもらうきっかけとなることを強く願い、自由

改めまして、イシダテックです。【発信活動1周年振り返り!】

イシダテック 総務部の小山です。 突然ですが……、 イシダテック、note初投稿から1年が経過しました! 「はじめまして、イシダテックです。」を投稿してから節目を迎えた今日はnote運用を中心に広報/PR活動の1年を振り返ろうと思います。 当初抱えていた課題 『はじめまして、イシダテックです。』では開口一番こう書きました。 実際のところ、単純に知名度はありません。 お客さまは企業の方々ですし、規模もそう大きくない。 そんな弊社、イシダテックを(私の言葉で)わかり

わざわざ遠くでテレワーク、はじめてみた。

イシダテック 総務部のこやまです。 突然ですが……、 みなさんはテレワーク、してますか? 「イシダテックは(特に製造部以外の部署でも)テレワークしないんだね」と言われることもありますが、かつてこのようにご紹介しました。 なので私も普段は通称「森の鍛冶屋」に出社。 「総務棟」と呼ばれる建物内で勤務しています。 ですが、金曜日はいません7月に入ってから毎週金曜日はその「総務棟」から飛び出し……、 静岡市・草薙駅前のコラボレーションスペースTaktから勤務をしています。