㈱イシダテック

静岡県焼津市の食品・医薬品関連製造機械をオーダーメイドで企画・設計・製造するメーカー。 『生産現場に「秘密兵器」をお届けし、お客様の成長に貢献する』がミッション。 最新記事は毎週水曜日に更新されます。

㈱イシダテック

静岡県焼津市の食品・医薬品関連製造機械をオーダーメイドで企画・設計・製造するメーカー。 『生産現場に「秘密兵器」をお届けし、お客様の成長に貢献する』がミッション。 最新記事は毎週水曜日に更新されます。

ウィジェット

リンク

マガジン

  • #石田社長シリーズ

    代表取締役・石田尚へのインタビューや社内外へのメッセージをnoteを通じてお届け。 イノベーションやものづくりへの思い、考え方等、思考の深層に迫ります。

  • #Interview

    なぜイシダテックに?普段はどんな仕事を?今後実現したいことは?好きなことは?など様々な視点から弊社で実際に働く社員の姿をお届けします。

  • #Newsletter

    様々な取り組みの社内外への周知をねらい、可能な限りnoteにて記事化・公開しています。 弊社にとって凡事徹底は当たり前のことで、珍事だって徹底します。

  • #DXシリーズ

    イシダテックが積極的に取り組むDX。推進を行う「社内ツール検討会議」の活動棚卸しや意義・目的の言語化も兼ねた不定期シリーズです。

  • #WORKS

    たまには本業の話をストレートにさせてください。 企画・構想・設計・製造まで、様々な力が結集して形になる集大成が"秘密兵器"。 そんな弊社の業務をご紹介するとともに、採用関連の記事をまとめています。

記事一覧

石田社長、教えてください!技術成熟度レベル1~7の3つの壁【後編】

焼津の名スポット、巡ってみた。【おでかけレポート】

石田社長、教えてください!技術成熟度レベル1~7の3つの壁【前編】

イシダテックは、入社4か月の社員が大活躍しているらしい。[中途編]

石田社長、教えてください!技術成熟度レベル1~7の3つの壁【後編】

イシダテック 総務部の小山です。 今回は、先週延期させていただいた 技術成熟度レベル1~7の3つの壁【後編】をお届けします。 ちなみに社長はこんな人 (石田)前回のお話は、ある製品やサービスが研究開発から事業化・産業化に至るまでにぶつかる障壁を示す技術成熟度モデルと魔の川、死の谷、ダーウィンの海のお話をしました。 今回は、ご多分に漏れずちゃんとその川や海に落ちたり溺れたりしたお話をします。 どなたかがそれらを避けるためのご参考になればと、オープン社内報になるようありのま

焼津の名スポット、巡ってみた。【おでかけレポート】

イシダテック 総務部の小山です。 例によって突然ですが、休日に焼津市内の名スポットを巡ってきました。 同行者、ぎんちゃん。 今回はなんと同行者が! それは、鈴木銀次郎さんことぎんちゃんです。 「焼津市地域おこし協力隊」隊員の一人で、SNSを通じた魅力発信により、焼津市への移住支援をメインに活動しています。 note投稿を担当している小山とはたまたま同い年であることがわかり、なんやかんや あってずっと行きたかった焼津の”あの場所”に行ってきました! 待ち合わせは、焼津駅

石田社長、教えてください!技術成熟度レベル1~7の3つの壁【前編】

イシダテック 総務部の小山です。 今回は久しぶりに、#石田社長! シリーズを更新します。 語る内容 今回はある製品やサービスが事業化・産業化されるまでにぶつかる障壁、「技術成熟度レベル1~7の3つの壁」について経験談を交えて語ります。 ちなみに社長はこんな人 掘り下げる内容、焼津の自然と重ねて 焼津市は自然に恵まれており、会社の近くですと川沿いの桜が美しい「瀬戸川」、少し足を運ぶと谷というか崖の上を走るような「大崩海岸」、そしてそこから眼前に広がる海「駿河湾」があり

イシダテックは、入社4か月の社員が大活躍しているらしい。[中途編]

イシダテック総務部の小山です。 今回は中途社員インタビュー Part2をお届けします。 プロフィール 入社経緯組み込み系のソフトウェアの開発をしていました。複合機や大型のラック、人工透析装置など、様々な装置に携わらせてもらいました。 転職サイトに登録後、エージェントさんの紹介でイシダテックを知りました。決め手は、場所と給与面です。大きい声では言えませんが……(笑) 社長の印象として最も大きかったのは「若い」ということでしたね。そして話しやすいなと思いました。社長から話